歯医者選び XYZ

たこ焼き診療

------- 佐々木さん、本日の治療終了 -------

 

佐々木さん、今日はここまで。


 

ありがとうございました。
ラバーダムってこんな感じなのですね。


 

うん、見た目は苦しそうだけど、それほど辛くはないでしょ?


 

はい、思ったよりは楽でした。


 

根の治療は本来ラバーダムを付けてやるものだし、大学でもそう教えている。
でも、ラバーダムを使わない歯科医が多いのは、日本の歯科の特徴かな。


 

へぇー、そうなんですね。


 

日本では、根の治療のやり直し、つまり、再根管治療が世界に比べてとても多いんだ。


 

みんな使えばいいのに。


 

保険診療はいかにコストをかけず、いかにたくさんの患者さんをみれるかがすべて。
根の治療の保険点数は、ラバーダムを使っても使わなくても一緒。だったら、使わない方が儲かるよね?


 

まあ、確かにそうですね。


 

もともと根の治療の保険点数はかなり低いので、採算がとれない治療なんだ。
だからこそ、根の治療を見れば、その歯医者の治療に対する思いがみてとれるといえるね。。


 

そうなんですね。
じゃあ、やっぱり私が行ってた歯医者は、あまり良くなかったということですね。


 

残念だけど、結果で判断するとそういうことになってしまう。
保険診療では、根の治療をしたという事実が重要で、結果の良否は問われない。


 

でも、根の治療がうまくいったかどうかは、患者さんはわからないですよね?


 

そうだね。
でも、アポイントの取り方を見ても、歯科医の治療に対する思いがみてとれるよ。
院内の片隅に1日のアポイントが張ってあったりするから、よく見ておくといい。


 

あっ、この前、先生が言っていた「たこ焼き診療」ですね?


 

そう、よくわかったね。


 

気になったので、ネットで「たこ焼き診療」について少し調べました。


 

あは(笑)
診療台に患者をそれぞれ座らせて、たこ焼きをひっくり返すように次々と診ていく診療スタイルで、医院側の効率・生産性を追求した診療スタイルだ。
治療を受けていてどう感じた?


 

忙しい先生なんだなぁと思いました。
きっと患者さんがいっぱいで、人気の先生かなとも思ったんですけど、なんか治療がやけに早く終わってしまうので逆に大丈夫かな?とも思いました。
先生が来るまでは、衛生士さんがクリーニングしてくれたり、歯ブラシの仕方を教えてくれたりしたので、あまり待たされている感じはなかったですけど。


 

他の患者の治療をしている間は、衛生士に型取りをさせたり、クリーニングをさせたりして間をもたす。
歯科医がする治療の保険点数より、衛生士のクリーニングの方が保険点数の方が高いこともあるから、クリーニングをやらせた方が生産性も高くなる。
前にも言ったけど、保険診療はそもそも薄利多売、いかに多くの患者さんを診るかで成り立っている。
「保険診療ぶん回し」というのは、言葉は悪いけど、保険診療の患者さんを回して、売り上げを維持する上で必要なことなんだ。


 

個人的に、こういったスピードを追求して診療効率を上げる治療は、歯科医の経験として必要な時期もあるかなとは思うけど、治療は当然雑になるし、自分で何やってるかわからなくなるよ。
僕ももう若くはないし、治療に精度を求めていきたいので、もうやりたくないな。


 

保険診療ぶん回しの場合のアポイントの取り方はこんな感じになるよ。


予約時間 診療台1 診療台2
9:00 Aさん Bさん
9:30 Cさん Dさん

 

 

えっー!、これってダブルブッキングじゃないんですか?


 

そうだね。
同じ時間帯に2人同時にアポイントを入れるから1人当たり15分診療。
だから、診療室で座らされても必ず待たされるよ。
患者さんも待たされることに慣れているから、予約時間に遅れて行っても気にしなくなる。


 

その代わり、予約時間に遅れていっても診てもらえるし、急患でも診てもらえることが多い。
だから、予約時間を守れないルーズな人、電話して今すぐ診てほしいという人には、こういう歯科医院が向いているよ。
嫌な人は行かなくなるから、結果的にそういう、時間にいい加減な患者さんが集まるようになるね。


 

うちは、予約時間にきっちり来院する方が多いですけど、それは医院が予約時間をしっかり守っているからなのですね。


 

そう。
だから遅れてきた患者さんの治療をして、次の患者さんの予約を守れないことになるなら、遅れてきた患者さんには予約を取り直してもらう。
あそこの医院は15分遅れただけなのに診てもらえなかったということを言われたりするけど、それは患者さんとのアポイントをしっかり守るということの裏返しだから、僕は全然気にしていないよ。


 

先生は、気にしてないかもしれませんが、そういう患者さんって、結構スタッフに八つ当たりしてくるんですよ。

ふてくされたり、ひどいことを言ってきたり…。


 

ごめんなさい。


 

佐々木さん、前に行ってた歯医者は、予約の電話したらその日に診てくれたって言ってたよね?


 

はい。
会社終わってからの時間でしたが、診てもらえてラッキーと思ったんですけど…。


 

通常、仕事終わりの夕方や昼休みは歯医者で一番混んで、忙しい時間帯。
すぐ診てもらえた時点で、あれ、予約の埋まらない人気のない歯医者なのかな?それともたこ焼き診療スタイルの歯医者なのかな?と疑問を持って欲しいね。


 

急においしいものが食べたくなったからといって、評判のお店に電話しても予約は取れないことが多いよね?
普通、人気店なら人気店ほど予約は取りにくいものなんだ。
半年前に予約なんて当たり前。


 

じゃあ、急に痛くなったりした場合は、人気のないところ、言い換えれば、下手な歯医者に行くしかないんですか?


 

すぐ診てもらいたいなら、それもしようがないかもしれない。
歯科医が僕一人しかいないウチみたいな医院では、予約が空いていない場合には、どうしてもお断りせざるを得ない。


 

でも、急な歯の痛みや腫れは、本当は起こるべくして、起こっていることが多いよ。
かかりつけの医院で定期的に診てもらっていれば、急に慌てなくて済む場合が実はほとんどなんだ。
歯科医もそれが分かっているから、申し訳ないけど、自業自得ということで予約の患者さんを優先する。


 

とはいっても、以前は、診療時間外に診たりしてどうにか対応していた。
でも、最近は人手不足と人件費の高騰でそういった対応もできなくなったね。


 

あとは歯科医がたくさん在籍している歯科医院に行くというのもありかな。
佐々木さんは医療法人だから安心と言っていたけど、たしかに大きな医院は歯科医が複数名いるから、急な状況でも対応できる場合も多い。
だからと言って規模の大きい医院なら安心かというと、そうでもない


 

この辺の話の続きはまたこの次ね。


 

先生、今日もありがとうございました。


 

はい、お疲れさま。
痛みの出る場合があるので、一応、痛み止めと抗生物質を渡しておくね。
そして電話してください!


 

了解です! お先に失礼します!!